アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2012年06月28日

Beta P-MAGマグのメンテナンス

 さて、突然ですが一つ目。
 今まで使用してみて、市販のカスタムパッキン&リップのうちリップの方にちょっとした問題があることが発覚しました。

 簡単に言うと、「カスタムリップと、純正の弾を押し上げるフォロアーとの相性が悪い」。
ボルトストップはかかるものの、一気に2発の弾を押し出したりしてしまう不具合が頻発します。

 かといって純正のリップと純正のフォロアーに戻すと、弾が押し出されないわボルトストップかからないわで最悪です。

 そこで、他のミリブロの方々がやっているカスタムを施してみました。

Beta P-MAGマグのメンテナンス
フォロアーの角を、若干削ってみる調整。

 これに純正のリップを使用します。
この状態ならば、弾がしっかりとローディングされますし、ボルトストップもしっかりかかります。

 しかし、この調整済みフォロアーに市販のカスタムリップの組み合わせでは猛烈に相性が悪く、給弾不良が頻発するので気を付けましょう。


 次。
バルブの動きを鈍くしている謎グリス。

Beta P-MAGマグのメンテナンス
キモッ!

 グリスをふき取って、Oリングを補修用Oリング9850-3に交換。
グリスをちょっと塗ってから、再度組み上げました。+シリコングリス。

 これでバルブの動きも滑らかになりました。


 最後、マグバンパーを押さえる突起の破断。

Beta P-MAGマグのメンテナンス
ガスを入れ損ねてプラ部分が冷えた状態で、この突起部分を押すと破断しやすいそうです。例に漏れず私も破断。

 正直、しばらくはヘビーデューティーマグでお茶を濁すことにしたので、手の凝った改修はしないことにしました。

 そこでコレ。
Beta P-MAGマグのメンテナンス
クリップ。バネ状に折り曲げます。

Beta P-MAGマグのメンテナンス
簡易バネに。

 最終的にはクリップの向きを逆にしてはめ込みました。
そして破断部分も含めて、簡易バネを接着剤で固定。

 耐久的には問題ありですが、取り敢えずマグバンパーを押さえる突起は機能するようになりました。




同じカテゴリー(その他のカスタム)の記事画像
SureFireレプM600と実物リモートスイッチ
HUNTEDトラッカーナイフ(ダミー) 製作委託
サバゲ後の不具合処理、等々
SureFireとELEMENTのライト関連
Beta P-MAGマグのメンテナンスⅡ
ガス注入口改良? + 先程の考察
同じカテゴリー(その他のカスタム)の記事
 SureFireレプM600と実物リモートスイッチ (2014-09-03 21:07)
 HUNTEDトラッカーナイフ(ダミー) 製作委託 (2014-01-09 20:06)
 サバゲ後の不具合処理、等々 (2013-12-30 18:30)
 SureFireとELEMENTのライト関連 (2013-09-29 00:04)
 Beta P-MAGマグのメンテナンスⅡ (2012-07-01 18:39)
 ガス注入口改良? + 先程の考察 (2012-06-04 22:45)

この記事へのコメント
はじめまして。deliと申します。

ガスの注入で苦労されているようですが、ガスはどこのメーカーをお使いですか?
各社ガス缶のノズルによっても相性があります。
うちではBetaのPMAGとマルイ缶で問題なく(音では判断しにくいですが)入れることができています。
今、他の缶が手元にないので他社の缶を確認することができませんが、他にも何種類か使ってみて入らなかったことはありませんでした。

Betaはタンク容量が少ないので気化スペースを確保するために満タンは避けたほうがいいです。
安いものでいいので電子秤を持っていると満タンで何グラム入るのか、何グラム入れれば1マグ撃ちきれるのか、の目安が目で見てわかるのでおすすめです。
Posted by delideli at 2012年06月29日 00:32
どうもはじめまして!

 ガスは、今のところマルイとSⅡSのもので試しています。
どちらも、脇からブシューッとガスが漏れてしまう状態です。いろいろ注入する角度を試してみると、たまーにうまく入ることがあります。
しかし、同じ角度で入れようと試みると、また脇から漏れていっていまう、という感じです。

 確かに、入らないことは無いのですが、私の腕の問題なのか、なかなかうまく注入できないのです...
注入管にチューブをはめてみる方法を、今度試してみる予定です。

 電子秤は、そちらのブログの方を拝見させていただきました。
これは良いアイディアですね! 試してみようかと思います。
Posted by PhysisKITEPhysisKITE at 2012年06月29日 23:47
マルイの他にジェットガスがあったので試してみましたが、マルイより入れ難かったですね。
比べてみるとマルイのノズルの内側がテーパー処理されていたのでその所為かもしれません。
ただ、どちらにしても横から噴くことは無いですねぇ・・・。

海外モノの場合、注入バルブの中のスプリングを弱いものに換えるという方法もあります。
丁度いいスプリングがあれば、ですが。
Posted by delideli at 2012年06月30日 00:55
そういえばジェットガスの方はエアダスター(152a)で詰め替えているので、もしかしたらその所為でマルイ134aより入り難かったのかもしれません。失礼しました。
Posted by delideli at 2012年06月30日 00:59
 ちなみに現在のBeta P-MAGの状況は、注入バルブの細くて短い管? のような部分を、KSC製のマグの同部分と無理やり交換して組み込み運用しています。
何故かこれでうまくガスが入るようになっています。

 確か中のバネはそのままです。

 原理はサッパリで勘で弄ってしまいましたが、「うまくいったので、まあ」という感じで使っています(笑)
Posted by PhysisKITEPhysisKITE at 2012年06月30日 17:56
バルブを換えたらスプリングのセット長が変わってガスが入り易くなったが、バルブ形状が合っていなくて横漏れしちゃう。とかそんなかんじかもしれませんね。
Posted by delideli at 2012年06月30日 18:38
まあ、Betaですので個体差が怖いですからねぇ。
ACRをいじっていて、痛感しています...
Posted by PhysisKITEPhysisKITE at 2012年07月01日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。