2014年07月31日
A-TACS AU装備 作ったはいいんだけれど...
前々から集めていた装備類をついにまとめて身につけてみました。
GoPro HERO3の運用をいかにするかから始まり、今までのPMC装備から脱却し、軍装備でもなく、好きなカモであるA-TACS AUを生かした装備を作ろうと考えはじめたのが、今回の装備変更のキッカケです。
さて、どうなったかというと...

こんなかんじになりました。
室内のため膝下は写してませんが、外ならMERRELL MOAB MIDを履いてます。
装備の要所要所が黒のままですが、これ以上A-TACSに染めるとしたら、ダンプポーチくらいかなぁ... 他はレプリカとかになっちゃうので、あんまり気が進まないです。
ハンドガン入れてなかったり、ポーチが空だったりしますが、基本的にはGLOCK用。
四方向から。


写真ブレッブレ! でもまた着替えて撮るのは非常にめんどかったり...
とまあこれで完成っちゃあそうなのですが、これでサバゲする気にはなれない、というのが本音です。
せっかく作ったのですが、どうにもレプリカヘルメットだとかぶり心地が悪すぎるし、メッシュマスクは頬付けが出来なくなるしで、メリットはCONTOURを難なく運用できるくらい。
ということで、頭だけいつものスタイルに戻してみるテスト。

かぶり心地も、頬付けもし、やっぱりこっちの方がしっくりきます。
バラクラバは夏だと少し暑苦しいですが、頬付けはこっちの方が断然いいし、このスカルバラクラバ+キャップというスタイルでサバゲしている人はなかなか見ない(そもそも私が第一人者であるという気がする)ので、頭だけはこのスタイルで続きそうです。
例のごとく四方向から。


この頭装備だと、装備が所々黒でも気にならないような。

まあ結局というかなんというか。今後、頭はスカルバラクラバ+キャップ。胴以下はA-TACSという感じで、さらに突き詰めていこうと思います。
目下やろうと思っていることは...
・ A-TACSのキャップに変更。
・ A-TACSのダンプポーチに変更。
・ PTTスイッチを使いやすそうなのに変更、コードの取り回し考察。
この3つでしょうか。
ぶっちゃけサバゲしてて、無線で通信する相手なんて(たまにしか)いないので、ヘッドセットはPELTORのイヤマフにしてしまうかも。
さて、休暇で実家に戻ったのですが、所持している長物を並べてみたら、こんな感じになりました。

このACR率。よくこんなにACRだけ買ったなぁ...
(なんか変なのが混じってますが、ただのガス化ACRしそこなった残骸です...)
GoPro HERO3の運用をいかにするかから始まり、今までのPMC装備から脱却し、軍装備でもなく、好きなカモであるA-TACS AUを生かした装備を作ろうと考えはじめたのが、今回の装備変更のキッカケです。
さて、どうなったかというと...
こんなかんじになりました。
室内のため膝下は写してませんが、外ならMERRELL MOAB MIDを履いてます。
装備の要所要所が黒のままですが、これ以上A-TACSに染めるとしたら、ダンプポーチくらいかなぁ... 他はレプリカとかになっちゃうので、あんまり気が進まないです。
ハンドガン入れてなかったり、ポーチが空だったりしますが、基本的にはGLOCK用。
四方向から。
写真ブレッブレ! でもまた着替えて撮るのは非常にめんどかったり...
とまあこれで完成っちゃあそうなのですが、これでサバゲする気にはなれない、というのが本音です。
せっかく作ったのですが、どうにもレプリカヘルメットだとかぶり心地が悪すぎるし、メッシュマスクは頬付けが出来なくなるしで、メリットはCONTOURを難なく運用できるくらい。
ということで、頭だけいつものスタイルに戻してみるテスト。
かぶり心地も、頬付けもし、やっぱりこっちの方がしっくりきます。
バラクラバは夏だと少し暑苦しいですが、頬付けはこっちの方が断然いいし、このスカルバラクラバ+キャップというスタイルでサバゲしている人はなかなか見ない(そもそも私が第一人者であるという気がする)ので、頭だけはこのスタイルで続きそうです。
例のごとく四方向から。
この頭装備だと、装備が所々黒でも気にならないような。
まあ結局というかなんというか。今後、頭はスカルバラクラバ+キャップ。胴以下はA-TACSという感じで、さらに突き詰めていこうと思います。
目下やろうと思っていることは...
・ A-TACSのキャップに変更。
・ A-TACSのダンプポーチに変更。
・ PTTスイッチを使いやすそうなのに変更、コードの取り回し考察。
この3つでしょうか。
ぶっちゃけサバゲしてて、無線で通信する相手なんて(たまにしか)いないので、ヘッドセットはPELTORのイヤマフにしてしまうかも。
さて、休暇で実家に戻ったのですが、所持している長物を並べてみたら、こんな感じになりました。
このACR率。よくこんなにACRだけ買ったなぁ...
(なんか変なのが混じってますが、ただのガス化ACRしそこなった残骸です...)