2015年12月06日
フルフェイスメッシュマスクを塗装してみる
前回の記事の最後の写真、その黒塗りの部分はこんな感じでした。

これが今回の記事で紹介する、フルフェイスメッシュマスクです。
さて、HALO Reachというゲームには、Noble 4ことEmileというキャラクターが登場します。彼は自分のヘルメットにスカルを掘っているわけですが、それが最高にかっこいいのです。

今回、フルフェイスのメッシュマスクを入手したため、これを利用してEmile風のマスクを作ってみようと思ったわけです。
Emileのマスクの地の色は金色っぽい感じですが、再現をするわけではなかったので妥協しちゃいました。
まず、マスクのスカルの部分だけを画像にして印刷し、型にするため切り取ります。細かい部分はメッシュで潰れてしまうので、おおまかに。

切り取ったスカル部分と、型の部分、両方使います。
まず、スカル部分をマスクに針金で貼り付け、どのような見た目になるか確かめ、位置を決めました。

その過程で、布地の部分にまでスカルがはみ出てしまうことが判明したので、思い切って下顎をむしり取りました。
位置が決まったら、型部分を合わせて貼り付け、スカル部分を取り除き、塗装する部分以外をいらない紙で全て覆います。

マスキングテープが見当たらなかったため、セロテープを使うという愚行。
スプレーはエアガン塗装ではおなじみ、MODEL GUN COLORを買ってきてみました。ACRの塗装などでもお世話になってます。

ライトステンレスとダークステンレス、黒に載せた際にどちらがより見栄えが良いかテストしてみるものの、どちらもそれなりでどうすっぺ...となっている図。
結局、ダークステンレスを下地にして、ライトステンレスを重ねて白っぽさを出すことにしました。

乾かした後、型を外します。
最後に黒の油性ペンで、縁の部分や彫り込んだようなギザギザの部分を強調させて、完成です。

型の密着がガバガバだったため、結構塗装がはみ出ていたりしましたが、修正でそれなりに見えるようになるものですね。

メッシュなので、多少マスクの内側の色によって見栄えが変わってしまします。黒が背景だとしっかり見えます。
以前から欲しいと思っていた、x115xTAYLOR 様のSNEAK HOODを買ってみたので、合わせて装着してみるテスト。


モデルは友人のALE君(私服)。
ちょっと大きめのマスクなので、フィールドに持っていくのが大変そうですが、次のゲームではこれをつけて戦ってみたいですね。
これが今回の記事で紹介する、フルフェイスメッシュマスクです。
さて、HALO Reachというゲームには、Noble 4ことEmileというキャラクターが登場します。彼は自分のヘルメットにスカルを掘っているわけですが、それが最高にかっこいいのです。
今回、フルフェイスのメッシュマスクを入手したため、これを利用してEmile風のマスクを作ってみようと思ったわけです。
Emileのマスクの地の色は金色っぽい感じですが、再現をするわけではなかったので妥協しちゃいました。
まず、マスクのスカルの部分だけを画像にして印刷し、型にするため切り取ります。細かい部分はメッシュで潰れてしまうので、おおまかに。
切り取ったスカル部分と、型の部分、両方使います。
まず、スカル部分をマスクに針金で貼り付け、どのような見た目になるか確かめ、位置を決めました。
その過程で、布地の部分にまでスカルがはみ出てしまうことが判明したので、思い切って下顎をむしり取りました。
位置が決まったら、型部分を合わせて貼り付け、スカル部分を取り除き、塗装する部分以外をいらない紙で全て覆います。
マスキングテープが見当たらなかったため、セロテープを使うという愚行。
スプレーはエアガン塗装ではおなじみ、MODEL GUN COLORを買ってきてみました。ACRの塗装などでもお世話になってます。
ライトステンレスとダークステンレス、黒に載せた際にどちらがより見栄えが良いかテストしてみるものの、どちらもそれなりでどうすっぺ...となっている図。
結局、ダークステンレスを下地にして、ライトステンレスを重ねて白っぽさを出すことにしました。
乾かした後、型を外します。
最後に黒の油性ペンで、縁の部分や彫り込んだようなギザギザの部分を強調させて、完成です。
型の密着がガバガバだったため、結構塗装がはみ出ていたりしましたが、修正でそれなりに見えるようになるものですね。
メッシュなので、多少マスクの内側の色によって見栄えが変わってしまします。黒が背景だとしっかり見えます。
以前から欲しいと思っていた、x115xTAYLOR 様のSNEAK HOODを買ってみたので、合わせて装着してみるテスト。
モデルは友人のALE君(私服)。
ちょっと大きめのマスクなので、フィールドに持っていくのが大変そうですが、次のゲームではこれをつけて戦ってみたいですね。