アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE

2014年01月25日

ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする

 ここ最近、新しく装備を作ろうと考察しています。

せっかくGoPro HERO3を購入したので、ヘルメットを導入しつつ、それに合った装備を作ろうというわけです。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
色んな物をまとめ買いしました。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
新装備とは言っても、結局結論としては頭装備と上記の2つ(タックパンツと靴)以外は今までと変わらない予定です。あまり変わらないのかもしれませんが、頭装備の大規模変更でどう変わるか、自分でも少し楽しみです。
(タックパンツのニーパッドは新型の物のレプリカに変更)


 さて、今までの頭装備は下の写真のような感じでした。5.11のキャップにスカルマスク、ソルディン、メッシュゴーグルです。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
この状態でGoProを運用することも考えたのですが、GoProは正規品でヘルメットにマウントするためのアダプタが販売されています。

これを使わない手は無いと思いました。

そういうわけで、まず目指したのは下の写真。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
Team wendyのLTPというヘルメットと構成品諸々。
(当方ヘルメット初心者のため、用語の誤記入は勘弁)


 しかし今回はレプリカで一式揃えようと考えていました。
Team wendyタイプではオプションパーツのレプリカが存在しません。

オプション品のみ実物を買うという選択肢もあったのですが、後述のアイディアが使えなくなるため、OPS-COREタイプのヘルメットを使うことに。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
必要な物を一式購入。お茶おいしいです。

組み上げてみたところ、こんな感じになりました。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
まだゴーグルを調整しきってないのでゴーグルストラップがはみ出だしてますが、その部分はいずれ切ります。

ソルディンとヘルメットをつなぐアダプターですが、針金が長くてちょっと変な感じですね... 私の顔がもう少し大きかったら良かったのですが...
(見苦しいTシャツで申し訳ない。正面からの写真は、写ってはいけないものがゴーグルに映りこんでいたので隠しました)

参考にした画像では、おそらくGENTEX社のMBUシリーズという酸素マスクを専用のバヨネットで取り付けてあります。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
しかし、流石にこればかりはレプリカも存在しません。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
市販の防毒マスクで再現しようとも思ったのですが、あまりにリアリティに欠けていたり、ヘルメットへ取り付ける方法が難しかったりで一旦保留。
フィールドでよく見るメッシュタイプのマスクでお茶を濁すことに。


 そして今回の本題です。
アイディアというのは、OPS-COREタイプのヘルメットについているQDゴーグルストラップアダプタ(呼び方が正しいか不明)。
これを使ってマスクをヘルメットに固定し、かつQDなので取り付け取り外しが楽になるであろうというもの。

言葉で説明すると難しいですが、簡単に言うと下の写真のような感じ。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
これで、こめかみあたりの窪みにワンタッチでマスクを取り付けることができるようになるわけです。


 製作過程です。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
ます、もともとメッシュマスクに付いているヘッドバンドを取り外してしまい、任意の長さのゴムバンドを2本切り取ります。

切り取ったゴムバンドは、ほつれ防止のため簡単に端末を処理。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
両端とも同じような見た目になればOKです。
ミシンなんて使わずに、手縫いでも十分です。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
こんな感じになったら、アダプターをヘルメットから取り外して用意します。

マスク本体のバヨネットと、アダプターにゴムバンドを通します。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
1枚目の写真のように通せば、端末処理した部分がつっかえて簡単には抜けなくなります。両側やりましょう。
アダプターの方はやたら穴が小さいので、ペンチで無理やり通しました。ちょっと破損が心配ですね...

そして完成。
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
簡単でしょ?


 早速ヘルメットと合わせて装着してみた図がコチラ。(Tシャツ御免)
ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする ヘルメットにメッシュマスクをワンタッチで取り付けられるようにする
詳しくは書きませんが、構成品はヘルメット(ソルディン組み込み済み)・ゴーグル・マスクの3つのみで、全てワンタッチで付け外しできます。
以前はマスクを被り、キャップを被り、ゴーグルを付け、ヘッドセットを付け、見た目を調整して... と手間がかかりました。
が、今度からは手軽にセットアップできそう。これも狙いでした。

最近サバゲフィールドでスカル系のマスクを良く見るので、酸素マスクを使いHALO降下した直後の兵士を演じたかったのですが、上記のとおり酸素マスクは一旦保留中。結局スカルマスクに戻ってきてしまいました。
いずれはなんとか再現したいです。


 実際に上下共に装備を着るのはまた後でやりたいと思います。
その際は以前の装備との比較もして記事にしますね。

(WE MSKの内部パーツ諸々を買い揃えています。装備がひと段落したら、そろそろWE MSKの内部カスタムをしたいと思います。お楽しみに)




同じカテゴリー(装備関連)の記事画像
チェストリグのアップグレード
ここ半年の活動記録・前編
フルフェイスメッシュマスクを塗装してみる
サバゲ装備をワンパッケージ化してみる
iPad miniを買いまして
A-TACS AU装備 作ったはいいんだけれど...
同じカテゴリー(装備関連)の記事
 チェストリグのアップグレード (2017-11-27 20:02)
 ここ半年の活動記録・前編 (2017-11-16 20:17)
 フルフェイスメッシュマスクを塗装してみる (2015-12-06 11:17)
 サバゲ装備をワンパッケージ化してみる (2015-08-17 19:05)
 iPad miniを買いまして (2014-08-02 17:59)
 A-TACS AU装備 作ったはいいんだけれど... (2014-07-31 16:06)

Posted by PhysisKITE at 00:23│Comments(1)装備関連
この記事へのコメント
凄く参考になりました(≧∇≦) 頑張ってやってみたいと思います!!!どうにか旧式の酸素マスク手に入れたので もしかしたら近づけるかも( *´艸`)

ただ 地上戦でわ 酸素マスクなんてつけてる人居ないですよね…よく考えたら(´・ω・`)
Posted by さるさる at 2016年01月14日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。