2016年08月17日
2016/08/14バトルシティー定例会
お久しぶりです。PhysisKITEです。

去る2016/08/14、バトルシティーの定例会に参加してきました。
参加したのは、私ことKITEといつものALE。

(ALEはPMC装備とギリースーツを使い分けていました。)
他には、PSNでよく集まるメンバーの内3人(AXELLさん、MONOさん、Celesさん)の予定があったので、来てくれました。

AXELLさんがVSR-10 Gspec、CelesさんがGLOCK17を新調していたりと、ずぶずぶとサバゲ道にハマっていっていました。いい兆候ですね。
早速ゲームへ。


天気予報では「曇り時々晴れ」でしたが、一日を通してなかなかに暑い日でした。1ゲーム毎に水分補給が欠かせません。
さて、今回のゲームは、なるべくチーム全員で戦ってみようぜ、という感じで相談していました。
と、いうのも。
いっつもバラバラに戦っていつの間にかセーフティに戻っている、なんてことが多かったので、少しはチームらしく動いてみよう、というわけです。


しかし2ゲーム程やったところ、明らかに我々が所属する赤チームより敵の黄チームの方が錬度も展開も速いと感じました。
そのため、正面からの戦線の押上げを諦め、違う戦法へシフトすることに。
バトルシティーの大半は市街地を模した建物で出来ていますが、外周の一部は林のようなフィールドになっています。
そのため、スニークフード着用の私と、ギリー着用のALEで林側から敵のフラッグへ裏取りと直接攻撃を仕掛けようとしたわけです。

撃ち合いは他の味方に任せ、我々2人は索敵と前進に重きを置いて進軍。
結果、2ゲーム連続で、私とALEそれぞれ1回づつフラッグゲットに成功。
ご褒美のバトルシティーパッチもゲット。やったぜ。
1ゲーム毎に全身の集中力を使うせいか、グッタリし始めるメンバー。

クーラー室に入り浸る体たらく。
フラッグゲット後は、適度に市街地船にも参加しました。
というか、やはり撃ち合いを楽しむには市街地に限ります。


初めてバトルシティーてゲームして以来たびたび参加している、ゲームルール。通称「タリバン戦」。
今回は先にフィールド内にテロリストとして15人潜伏し、残りがPMCとして50人程度が責めてくるという形でした。
人数比のせいか「不利だからヤダ!」と駄々をこねるALEを強引に連れ出しテロリスト側へ。
あっという間に味方が次々と死んでいく中、私とALEはそこまで敵のヘイトを溜めることなく後退を繰り返し、フィールドぎりぎりまで後退したところでタイムアップで勝利となりました。
敵の進軍がもうちょっと早ければ、撃ち合いになって負けてたかも...
今回は、ALEにもカメラマンをやってもらいました。

今回は全体的に接戦だったり、うまく攻めることが出来たりと楽しいゲームが多かったので、あんまりカメラマンをやれるゲームがなかったです。
恒例、HITされる図。


敵の展開が速く、固く、大抵が出待ちでやられたり刺し違えたりでした。
今回は皆朝4時起きで、かつ参加できなかったPSNメンバーも含めて打ち上げをやる予定だったので、ラストゲームは参加せず弾の後処理へ。


ALEの新調したマルイのMP7を撃たせてもらったりしました。セミの切れがすごくイイ...
ただどういうわけか私のHoneyBadgerの調子が悪く、良品のバッテリーを取付けていても、うんともすんともいわなくなる時が多発してしまうようになりました。ショップにメンテに出すべきかなぁ...
ともかく、今回のサバゲは今までで一番を争う楽しさでした。

大型休暇でないとサバゲをしていなかったのですが、近くにフィールド探して、普通の週末とかにもやりたいかな。
※一部写真をバトルシティー公式ブログから頂きました。



去る2016/08/14、バトルシティーの定例会に参加してきました。
参加したのは、私ことKITEといつものALE。
(ALEはPMC装備とギリースーツを使い分けていました。)
他には、PSNでよく集まるメンバーの内3人(AXELLさん、MONOさん、Celesさん)の予定があったので、来てくれました。
AXELLさんがVSR-10 Gspec、CelesさんがGLOCK17を新調していたりと、ずぶずぶとサバゲ道にハマっていっていました。いい兆候ですね。
早速ゲームへ。
天気予報では「曇り時々晴れ」でしたが、一日を通してなかなかに暑い日でした。1ゲーム毎に水分補給が欠かせません。
さて、今回のゲームは、なるべくチーム全員で戦ってみようぜ、という感じで相談していました。
と、いうのも。
いっつもバラバラに戦っていつの間にかセーフティに戻っている、なんてことが多かったので、少しはチームらしく動いてみよう、というわけです。
しかし2ゲーム程やったところ、明らかに我々が所属する赤チームより敵の黄チームの方が錬度も展開も速いと感じました。
そのため、正面からの戦線の押上げを諦め、違う戦法へシフトすることに。
バトルシティーの大半は市街地を模した建物で出来ていますが、外周の一部は林のようなフィールドになっています。
そのため、スニークフード着用の私と、ギリー着用のALEで林側から敵のフラッグへ裏取りと直接攻撃を仕掛けようとしたわけです。

撃ち合いは他の味方に任せ、我々2人は索敵と前進に重きを置いて進軍。
結果、2ゲーム連続で、私とALEそれぞれ1回づつフラッグゲットに成功。
ご褒美のバトルシティーパッチもゲット。やったぜ。
1ゲーム毎に全身の集中力を使うせいか、グッタリし始めるメンバー。
クーラー室に入り浸る体たらく。
フラッグゲット後は、適度に市街地船にも参加しました。
というか、やはり撃ち合いを楽しむには市街地に限ります。
初めてバトルシティーてゲームして以来たびたび参加している、ゲームルール。通称「タリバン戦」。
今回は先にフィールド内にテロリストとして15人潜伏し、残りがPMCとして50人程度が責めてくるという形でした。
人数比のせいか「不利だからヤダ!」と駄々をこねるALEを強引に連れ出しテロリスト側へ。
あっという間に味方が次々と死んでいく中、私とALEはそこまで敵のヘイトを溜めることなく後退を繰り返し、フィールドぎりぎりまで後退したところでタイムアップで勝利となりました。
敵の進軍がもうちょっと早ければ、撃ち合いになって負けてたかも...
今回は、ALEにもカメラマンをやってもらいました。
今回は全体的に接戦だったり、うまく攻めることが出来たりと楽しいゲームが多かったので、あんまりカメラマンをやれるゲームがなかったです。
恒例、HITされる図。
敵の展開が速く、固く、大抵が出待ちでやられたり刺し違えたりでした。
今回は皆朝4時起きで、かつ参加できなかったPSNメンバーも含めて打ち上げをやる予定だったので、ラストゲームは参加せず弾の後処理へ。
ALEの新調したマルイのMP7を撃たせてもらったりしました。セミの切れがすごくイイ...
ただどういうわけか私のHoneyBadgerの調子が悪く、良品のバッテリーを取付けていても、うんともすんともいわなくなる時が多発してしまうようになりました。ショップにメンテに出すべきかなぁ...
ともかく、今回のサバゲは今までで一番を争う楽しさでした。
大型休暇でないとサバゲをしていなかったのですが、近くにフィールド探して、普通の週末とかにもやりたいかな。
※一部写真をバトルシティー公式ブログから頂きました。