2013年12月30日
サバゲ後の不具合処理、等々
12/27(RAID定例会)、12/28(Batle City定例会)お疲れ様でした。

楽しい2日間でしたが、今日、朝起きたら全身が筋肉痛でした。
ゲームレポートは明日にでも挙げたいと思います。お楽しみに?
さて今回プライマリに使ったACR AEG(PTS)なのですが、28日のラスト2ゲームあたりで突然セーフティの動きが悪くなってしまいました。
両側から押さえつけながら動かすとなんとか動くため、ゲームは何とか終わりまで戦うことが出来ました。
帰ってきて分解してみたところ、どうやらギアとセーフティを固定している六角ネジが緩んでしまっていたのが原因のようでした。

そのため、当該ネジにネジロックを垂らして増し締めすることで問題解決。

念のため左だけでなく右のセーフティラッチにも同じ処理をしておきました。
当分はこれで何とかなりそうです。
――以下雑記
以前から悩んでいたフロントサイトとリモートスイッチの位置関係はこのようにすることで落ち着きました。


写真はAEGですが、GBBの方も同様に変更。
使ったのはラルータイプのスカウトライトマウント。
以前まで使っていたハーレイのマウントのほうが、ライトとフレームとの密着具合は良いのですが、やはりフロントサイトとリモートスイッチを前方に寄せたいため、この様な感じになりました。
RAID経営の店で、思ったより安く入手できたMBUS3レプ。

なんと4500円、他の場所では7500円で諦めていたので幸運でした。
ACR GBBに使おうと思ったのですが、どうもKACのマイクロサイトから離れられない... 使い慣れちゃったからなぁ。
でも、MBUS3は絶対良いサイトだと思ってます(半ば妄信)。
ナインボールのガス注入弁を気まぐれで買ってみました。

G17 GBBのマグに組み込み。
ガスの入れやすさが変わってくれればと思ったのですが、特に変わった様子はないのかな...? まさかほぼ純正の色違いってだけなのだろうか。
そして、GoPro HERO3。

できれば27日28日のサバゲに使いたかったのですが、間に合いませんでした。1月2日のサバゲでは、使ってみようと思います。
楽しい2日間でしたが、今日、朝起きたら全身が筋肉痛でした。
ゲームレポートは明日にでも挙げたいと思います。お楽しみに?
さて今回プライマリに使ったACR AEG(PTS)なのですが、28日のラスト2ゲームあたりで突然セーフティの動きが悪くなってしまいました。
両側から押さえつけながら動かすとなんとか動くため、ゲームは何とか終わりまで戦うことが出来ました。
帰ってきて分解してみたところ、どうやらギアとセーフティを固定している六角ネジが緩んでしまっていたのが原因のようでした。
そのため、当該ネジにネジロックを垂らして増し締めすることで問題解決。
念のため左だけでなく右のセーフティラッチにも同じ処理をしておきました。
当分はこれで何とかなりそうです。
――以下雑記
以前から悩んでいたフロントサイトとリモートスイッチの位置関係はこのようにすることで落ち着きました。
写真はAEGですが、GBBの方も同様に変更。
使ったのはラルータイプのスカウトライトマウント。
以前まで使っていたハーレイのマウントのほうが、ライトとフレームとの密着具合は良いのですが、やはりフロントサイトとリモートスイッチを前方に寄せたいため、この様な感じになりました。
RAID経営の店で、思ったより安く入手できたMBUS3レプ。
なんと4500円、他の場所では7500円で諦めていたので幸運でした。
ACR GBBに使おうと思ったのですが、どうもKACのマイクロサイトから離れられない... 使い慣れちゃったからなぁ。
でも、MBUS3は絶対良いサイトだと思ってます(半ば妄信)。
ナインボールのガス注入弁を気まぐれで買ってみました。
G17 GBBのマグに組み込み。
ガスの入れやすさが変わってくれればと思ったのですが、特に変わった様子はないのかな...? まさかほぼ純正の色違いってだけなのだろうか。
そして、GoPro HERO3。
できれば27日28日のサバゲに使いたかったのですが、間に合いませんでした。1月2日のサバゲでは、使ってみようと思います。
2013年12月21日
シューター咲夜コス 製作計画 進捗状況③
私は、やろうと思ったことはそう思った瞬間からとことんやる人です。
しかし、若干飽きっぽいところがあって、次々にやりたい事が出てくると過去のやりたいことの優先順位はどんどん下がっていってしまい...という感じで、この企画も半ば放置されてました。

ただ、折角原画を描かれたスナいプ様から許可まで頂いているのに、このまま放置というわけには絶対いきません。
個人的にも、いくら飽きっぽいとはいえ製作途中のまま放置するのは気分が悪いですしね。
(Beta ACR GBB? 申し訳ない、アレは諦めさせて下さい... WEから出た時点で完全に心が折れました...)
ということで。現状の製作状況がどういったものになっているかの確認からはじめたいと思います。

・ OAKLAY Head Dress / 素材を入手
済・ MAGPUL DYNAMICS ポロシャツ (SML購入済)
済・ OAKLAY Factory Pilot Glove (M購入済。今後Sを買うかも)
済・ ARES GEAR Ranger Belt (購入済)
済・ WOOLRICH Tactical Skirt (製作完了)
・ OAKLAY Knee Socks
・ ARC'TERYX Knee Caps
・ MERRELL MOAB GORE-TEX XCR
※ 銃及びスリング、ホルスタ、ポーチ関連は省略。
(銃等はお好みのものを使用していただく形でもコスとしては成立すると考えました。サバゲをされるレイヤー様に超期待)
こんなところです。
さて、これからまた製作と調達の作業に戻るのですが、問題が一つ。
ポロシャツやSocks、Gloveはフリーサイズなのでいいのですが、靴のサイズ、これはどうにもなりません。
そこで、このwikiを参考にさせて頂いて、公式の「咲夜」というキャラクターはどのくらいの身長・体格なのか調べてみました。
まあ、結局大体しかわからなかったのですが。
「10代の少女」「おそらく157cm前後」というキーワードで良さそうです。
ただ、今回はキャラの再現というよりも、コスとしての製作になるため、その身長のまま製作してしまうのは良くないだろうと思いました。
ということで。「160cm前後の女性」をターゲットにしてコスの製作を進めたいと思います。
(あんまり公式と変わらないって? だって私自身の身長が低めだからあんまりターゲットの身長を上げるとコンプレックスを感じるんだ...)
ともかく、これで靴のサイズも自ずと絞れてきます。

MERRELL MOAB GORE-TEX XCR。サイズ25.0cmの実物。購入。
あえて男性用の一番小さなサイズを選びました。
なぜなら女性用だとカラーリングが原画と違うからです。
続いて、女性の手にはMは大きいだろうという話を聞いたので...

OAKLAY Factory Pilot Glove。Sサイズを注文。実物です。
思ったのですが、これ11000円もしました。Mを購入したときは3000円程度だった気がするので、おそらくMはレプリカだったのですね。
危ない危ない(何がだろう)。
さらに、ARC'TERYX Knee Caps。

新旧とあるようですが、新型のBKを購入。もちろんのこと、実物です。
思ったよりも高くなかったので、自分用にも一つ買おうかしら。
一番大事なものを今まですっかり忘れていました。

咲夜ウィッグ。購入。
と、ここまで来たら、残るは2つです。
・ OAKLAY Head Dress
・ OAKLAY Knee Socks
OAKLAYからは上記2つは販売されていない。ということは、製作しなければいけない物品になります。
Head Dress はまあ、なんとかなるでしょう。
問題はKnee Socksです。
どうしたらあの伸縮するエロい物体にオークリーのロゴをぶち込むことが出来るのでしょうか。
ぶっちゃけ靴のサイズとこの問題で製作が積んでました。
ホントどうしたものか...
最後に再度製作状況の確認をば。
済・ 十六夜咲夜 ウィッグ (注文済)
・ OAKLAY Head Dress
済・ MAGPUL DYNAMICS ポロシャツ (SML購入済)
済・ OAKLAY Factory Pilot Glove (M購入済。S注文済)
済・ ARES GEAR Ranger Belt (購入済)
済・ WOOLRICH Tactical Skirt (製作完了)
・ OAKLAY Knee Socks
済・ ARC'TERYX Knee Caps (注文済)
済・ MERRELL MOAB GORE-TEX XCR (25.0cm注文済)
※ 銃及びスリング、ホルスタ、ポーチ関連は省略。
(銃等はお好みのものを使用していただく形でもコスとしては成立すると考えました。サバゲをされるレイヤー様に超期待)
しかし、若干飽きっぽいところがあって、次々にやりたい事が出てくると過去のやりたいことの優先順位はどんどん下がっていってしまい...という感じで、この企画も半ば放置されてました。

ただ、折角原画を描かれたスナいプ様から許可まで頂いているのに、このまま放置というわけには絶対いきません。
個人的にも、いくら飽きっぽいとはいえ製作途中のまま放置するのは気分が悪いですしね。
(Beta ACR GBB? 申し訳ない、アレは諦めさせて下さい... WEから出た時点で完全に心が折れました...)
ということで。現状の製作状況がどういったものになっているかの確認からはじめたいと思います。


・ OAKLAY Head Dress / 素材を入手
済・ MAGPUL DYNAMICS ポロシャツ (SML購入済)
済・ OAKLAY Factory Pilot Glove (M購入済。今後Sを買うかも)
済・ ARES GEAR Ranger Belt (購入済)
済・ WOOLRICH Tactical Skirt (製作完了)
・ OAKLAY Knee Socks
・ ARC'TERYX Knee Caps
・ MERRELL MOAB GORE-TEX XCR
※ 銃及びスリング、ホルスタ、ポーチ関連は省略。
(銃等はお好みのものを使用していただく形でもコスとしては成立すると考えました。サバゲをされるレイヤー様に超期待)
こんなところです。
さて、これからまた製作と調達の作業に戻るのですが、問題が一つ。
ポロシャツやSocks、Gloveはフリーサイズなのでいいのですが、靴のサイズ、これはどうにもなりません。
そこで、このwikiを参考にさせて頂いて、公式の「咲夜」というキャラクターはどのくらいの身長・体格なのか調べてみました。
まあ、結局大体しかわからなかったのですが。
「10代の少女」「おそらく157cm前後」というキーワードで良さそうです。
ただ、今回はキャラの再現というよりも、コスとしての製作になるため、その身長のまま製作してしまうのは良くないだろうと思いました。
ということで。「160cm前後の女性」をターゲットにしてコスの製作を進めたいと思います。
(あんまり公式と変わらないって? だって私自身の身長が低めだからあんまりターゲットの身長を上げるとコンプレックスを感じるんだ...)
ともかく、これで靴のサイズも自ずと絞れてきます。

MERRELL MOAB GORE-TEX XCR。サイズ25.0cmの実物。購入。
あえて男性用の一番小さなサイズを選びました。
なぜなら女性用だとカラーリングが原画と違うからです。
続いて、女性の手にはMは大きいだろうという話を聞いたので...

OAKLAY Factory Pilot Glove。Sサイズを注文。実物です。
思ったのですが、これ11000円もしました。Mを購入したときは3000円程度だった気がするので、おそらくMはレプリカだったのですね。
危ない危ない(何がだろう)。
さらに、ARC'TERYX Knee Caps。

新旧とあるようですが、新型のBKを購入。もちろんのこと、実物です。
思ったよりも高くなかったので、自分用にも一つ買おうかしら。
一番大事なものを今まですっかり忘れていました。

咲夜ウィッグ。購入。
と、ここまで来たら、残るは2つです。
・ OAKLAY Head Dress
・ OAKLAY Knee Socks
OAKLAYからは上記2つは販売されていない。ということは、製作しなければいけない物品になります。
Head Dress はまあ、なんとかなるでしょう。
問題はKnee Socksです。
どうしたらあの伸縮するエロい物体にオークリーのロゴをぶち込むことが出来るのでしょうか。
ぶっちゃけ靴のサイズとこの問題で製作が積んでました。
ホントどうしたものか...
最後に再度製作状況の確認をば。
済・ 十六夜咲夜 ウィッグ (注文済)
・ OAKLAY Head Dress
済・ MAGPUL DYNAMICS ポロシャツ (SML購入済)
済・ OAKLAY Factory Pilot Glove (M購入済。S注文済)
済・ ARES GEAR Ranger Belt (購入済)
済・ WOOLRICH Tactical Skirt (製作完了)
・ OAKLAY Knee Socks
済・ ARC'TERYX Knee Caps (注文済)
済・ MERRELL MOAB GORE-TEX XCR (25.0cm注文済)
※ 銃及びスリング、ホルスタ、ポーチ関連は省略。
(銃等はお好みのものを使用していただく形でもコスとしては成立すると考えました。サバゲをされるレイヤー様に超期待)
2013年12月17日
Chicks そろそろサバゲしようぜ!+
メンバー「残念だけど、旅行あるからサバゲ行けないわ。年明けなら行けるんだけどなぁ...」
...あ、それなら年明けもやるね。
・ 12/28(土) RAID 自由参加定例会
・ 12/29(日) Battle City 7周年記念バトル
・ 1/2(木) DESERT UNION 新春定例会 ←追加
今回の冬は、上記3フィールドの定例会に参加することに決まりました。
その場のノリで、無茶なスケジュールもすぐ決まる。これがNoble Chicksクオリティ。
DESERT UNIONは初めて行くフィールドになります。
HPの紹介を見る限りでは、アウトレンジ主体のフィールドの様ですね。ただ、ところどころ写真に写っている建物のようなオブジェクトをうまく使えば面白い戦い方が出来そうです。
装備も、体も、準備しないといけませんね。

仕事の職域が変わったおかげで、全然運動をしなくなってしまったので、相当体が鈍っています。
これからはサバゲのために運動と筋トレをしよう。
...あ、それなら年明けもやるね。
・ 12/28(土) RAID 自由参加定例会
・ 12/29(日) Battle City 7周年記念バトル
・ 1/2(木) DESERT UNION 新春定例会 ←追加
今回の冬は、上記3フィールドの定例会に参加することに決まりました。
その場のノリで、無茶なスケジュールもすぐ決まる。これがNoble Chicksクオリティ。
DESERT UNIONは初めて行くフィールドになります。
HPの紹介を見る限りでは、アウトレンジ主体のフィールドの様ですね。ただ、ところどころ写真に写っている建物のようなオブジェクトをうまく使えば面白い戦い方が出来そうです。
装備も、体も、準備しないといけませんね。
仕事の職域が変わったおかげで、全然運動をしなくなってしまったので、相当体が鈍っています。
これからはサバゲのために運動と筋トレをしよう。